esaura LLC, えそら合同会社

UXデザインのノウハウをお届けUXデザインに関する基本&活用方法について、
現場ならではの視点で詳しく紹介!

自社チームだけで今すぐUXデザインを回せるようになりたいと思いませんか? えそらLLCが提供するUXデザインの内製化サービスとは
 |  | 

オンラインで参加可能なUXデザイン系のイベント/セミナー(ウェビナー)9選[2023年5月更新]

オンラインで参加可能なUXデザイン系のイベント/セミナー(ウェビナー)

※本記事は、2023年2月に公開した「オンラインで参加可能なUXデザイン系のイベント/セミナー(ウェビナー)」の更新版です。
※2023年4月3日(月)時点の情報です。本ページとは別に、定期更新のUXデザイン系のイベント/セミナー一覧ページもあります。そちらの方が比較的新しい情報が掲載されているかも知れません。
※最新の情報は、各社のイベントページでご確認ください。


コロナの影響により、多くのセミナーやイベントが、オンラインで実施されるようになりました。

UXデザインに関連するイベント/セミナーもオンラインで受講できるものが増えています。情報収集やノウハウ習得のきっかけとして、いくつかピックアップしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
掲載時点で既に満員となっているものもありますので、目当ての会があれば各社の今後の掲載も是非チェックしてみてください。

オンライン開催のUX系イベント/セミナー(ウェビナー)

UX CARAVAN | えそらLLC(当社セミナー)

UXデザインの事例とノウハウを、オンラインによるワークショップを交えてお伝えしています。UXリサーチに関連する内容を定期開催しているので、状況に合わせてご参加ください。

フェンリルオンラインセミナー | フェンリル株式会社

UXデザインにも力を入れているアプ開発のプロフェッショナル集団、フェンリルによるオンラインセミナーです。

ポップインサイト オンラインセミナー | 株式会社メンバーズ ポップインサイトカンパニー

UXリサーチに関連する自社他社含めた事例やノウハウについて、以前よりオンラインで配信されています。

モンスターラボ オンラインセミナー | 株式会社モンスターラボ

サービスデザインやデザインの組織づくりに関連するトピックで、毎月様々なイベントを開催されています。

Goodpatch オンラインイベント | Goodpatch Inc.

リモート活用のノウハウや、Goodpatch × 他社の勉強会をリアルタイムにのぞき見できるイベントを配信しています。

UX DAYS TOKYO オンラインセミナー | UX DAYS TOKYO

UXデザインにおいて重要な「コンテキストの理解」に重点を置いたワークショップの定期開催や、UXの考え方や知識の基盤となる書籍を、みんなで読んで理解する読書会を開催しています。

ビービット オンラインセミナー | 株式会社ビービット

UXの視点からWeb&デジタルマーケティングの事例やノウハウを紹介しています。

HCD-net オンラインセミナー | 人間中心設計推進機構

人間中心設計(HCD)を推進するNPO法人が主催するセミナーです。HCD導入に関する知識や方法を、現場視点、学術視点、様々な角度から提供しています。

ニジボックス オンラインセミナー | 株式会社ニジボックス

ニジボックスが主催するBUSINESS&CREATIVEでは、ビジネスとクリエイティブに関する最前線の情報を、各回テーマを決めて発信しています。YouTubeLiveを使って、パネルディスカッションの様子を配信しています。

デジタル/マーケティング関連の大規模イベントの動向

毎年幕張メッセや国際展示場等で定期的に開催されている大規模イベントには、最先端の展示や知識に触れる機会として、遠地から参加されていた方も多いのではないでしょうか。今年の開催はどのようになるのか、いくつかピックアップしました。
こちらも更新しています。

第13回 コンテンツ東京2023 | リードエグジビションジャパン

コンテンツ制作やマーケティングに関するイベント・展示会です。2023年6月28日~30日に東京ビッグサイト(東展示棟)にて開催される予定です。

Interop Tokyo 2023 | Interop Tokyo 実行委員会

インターネットテクノロジーの国内最大級イベント。インターネット分野の最新事例や技術動向を収集できる場です。2023年は6月14日~15日に、幕張メッセにて開催予定です。

CEATEC 2023 | 一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)

あらゆる産業・業種を網羅した、テクノロジーの大規模展示イベント。様々な企業の未来のビジョンが発信されています。今年は10月17日~20日に現地会場として幕張メッセで開催される予定です。

第14回 Japan IT Week 秋 | リードエグジビションジャパン

期間中、様々なIT分野の展示会が開催される大規模なイベントで、毎年チェックされている方も多いと思います。2023年秋は、10月25日~27日まで、幕張メッセにて現地開催される予定です。

第14回 コンテンツ東京2023 | リードエグジビションジャパン

コンテンツ制作やマーケティングに関するイベント・展示会です。2023年より、年2回で開催されることになりました。2023年12月6日~8日に東京ビッグサイト(東展示棟)にて開催される予定です。

【開催終了】第32回 Japan IT Week 春 | リードエグジビションジャパン

毎年開催される、IT関連の大きなイベントで、期間中様々な分野の展示会が同時に開催されます。2023年春は、4月5日〜7日に東京ビッグサイトにて開催されました。

オンラインならではの価値がある

これまでオフラインで参加されていた方にとって、オンラインのイベント/セミナーに参加するのは少し躊躇する部分があるかもしれません。
しかし、これまでは現地まで時間をかけて行かなければならなかったのが自席で受けられたり、会場費がかからないのでオフラインに比べて割安だったりと、時短やコストのメリットがあります。

さらに、オフラインならではのメリットとして最も大きいのは届ける側/受ける側双方の機会の拡大だと思います。

例えば地方で活動する方は、都心などで開催されるイベント/セミナーへの参加はなかなか難しいですが、オンラインは場所を選びません。これまで遠地開催で諦めていたイベント/セミナーにも参加し、新しい考えや知見、ノウハウに触れることのできる良い機会だと思いますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

なお、各社のイベントは入念に設計・準備されて開催されています。オンラインのセミナーは申し込みも参加も気軽なのがメリットですが、気軽だからと言って、申し込みだけして無断でキャンセルしたり、主催側のお願いやルールに従わないようなことは避けましょう。

成功する新規事業アイデアを生み出す7ステップ

新規事業の進め方がわかる!顧客がほしがるプロダクトになるために超えるべき7つの問いを解説しています。

資料をダウンロードする

UXデザインを学べる無料セミナーを開催しています

えそらLLCの無料セミナー一覧

新規事業開発のアイデア出しや、既存サービスの改善に活かせるデザイン手法やノウハウを紹介しています。毎月無料で開催中!

最新のセミナー一覧を見る

Facebook

「いいね!」ボタンを押すと、最新情報があなたのFacebookページに届きます。

Twitter

「フォローする」ボタンを押すと、最新情報があなたのTwitterに届きます。

この記事を書いた人

荒嶋 英幹

ディレクター/デザイナー HCD-Net認定人間中心設計専門家

定量/定性調査設計、分析、ペルソナやシナリオ作成、UI設計、ビジュアルデザインなどなど、UXデザインプロセス全般に渡って、主に実作業を行っています。その他、行動観察ツールiinaaの開発。

DOWNLOAD会社案内ダウンロード

私たちの強みや
実績をまとめた
会社案内を
ダウンロードいただけます。

会社案内ダウンロード

CONTACTお問い合わせ

新規事業や
UXデザインについての
ご相談を
お待ちしております。

お問い合わせ