SEMINARセミナー情報
【インタビュー回数無制限】”100人の顧客と話せる”
インタビュープラットフォーム 「pivo (ピボ)」紹介セミナー
セミナー詳細
新規事業がうまくいかない一番の理由は「No market need(市場ニーズの不在)」と言われています。 その多くは、「仮説はあるが、顧客と話す手段がない」「日程調整や謝礼対応が大変で調査を実施できない」といった理由から、 検証のチャンスを失い、顧客理解が深まらないことが要因です。
pivoは、そうした現場の実情に向き合い、「顧客に話を聞きたいのに聞けない」状態を解消するために開発されました。 生活者の悩みを探る探索フェーズから、価値検証、PMF(Product-Market Fit)まで、 あらゆる段階において「話すべき相手が見つからない/時間がない/日程調整が大変」といった壁を取り除き、 すべての事業開発に携わる方の、顧客理解を促進します。
インタビュープラットフォームpivoは、仮説検証を止めずに、顧客100人と話し続けるための”仕組み”をお届けします。
本セミナーで得られること
・毎月& 無制限にインタビューできるpivoの活用法
・サービス初期から顧客と話せる仕組みのつくり方
・自社顧客/ターゲット/競合利用者すべてに会えるリクルート手法
・専任コンシェルジュが伴走するサポート体制
・導入事例から学ぶ”顧客理解の成果”
pivoの特長
✔ 何回でも、何人でも。インタビュー無制限(スタンダード・プロフェッショナルプラン)
✔ ローンチ直後から自社顧客と話せる|顧客・ターゲット・競合ユーザーをすぐにリクルート
✔ 専任コンシェルジュが常時サポート|初めての方も安心して導入OK
こんなチームにおすすめ
「新規事業開発・プロダクト開発に携わっているチーム 」
・顧客インタビューをやりたいけれど、時間も人手も足りないチーム
・ユーザーとの「継続的な対話」を仕組み化したいチーム
・インタビュー未経験だが、自社で内製したいチーム
講師・ファシリテーター
喜多 竜二
えそら合同会社 代表社員/HCD-Net認定人間中心設計専門家
東京大学工学部を卒業後、同大学院情報理工学研究科を経て、シドニー工科大学大学院に進む。2009年にUXデザインを専門とする「えそら合同会社」を設立、これまでに新規事業をはじめとする100を超える事業を支援してきた。自身は心理学とエスノグラフィを専門とし、生活者に対する共感を出発点としたユニークなアイデア発想の場づくりに力を入れている。
主な担当クライアント:リクルート住まいカンパニー、コクヨ、東京ガス、エポスカード、日本航空ほか
■ プログラム
時間 | 内容 |
14:00 | セミナー開始 |
14:00〜14:45 | サービスのご紹介 |
14:45〜14:50 | アンケート記入 |
14:50〜15:00 | 質疑応答 |
15:00 | セミナー終了 |
※質問が多い場合は、終了時間が延びる場合があります。
ご参加にあたって・自社で製品・サービスの開発を行っている事業会社さま向けのセミナーとなります。当社と同業・同業態の方、お申込時のアンケートに未回答の方は参加をお断りさせていただくことがありますので、ご了承ください。 ・当日の撮影、録音等と合わせて、セミナー内容の外部公開はご遠慮ください。 |
開催概要
日 時 |
2025年6月19日(木)14:00~15:00(ライブ) |
アクセス方法 | オンライン開催(Zoom) ※セミナー開催日前にアンケートでご回答いただいたメールアドレスへご参加方法をご案内いたします。 |
参加費 | 無料 |
主催 | えそら合同会社(https://esaura.jp/) |
お問い合わせ先 | えそら合同会社 小宮宛(ux@esaura.jp) |