SEMINARセミナー情報
新規事業アイデアの発想&検証フレームワーク #35
UXデザインの現場で使われる基本スキルを座学でクイックに学ぶ、
UXCARAVANアイデア検証シリーズ①【UX CARAVAN – Ideation】基礎レベル/座学のみ(※毎月開催)
今回のテーマは「新規事業アイデアの発想&検証フレームワーク」です。自社の新規事業開発を担当されている方向けに、『生活者の日常的なシーンを起点にアイデアを発想し、ユーザーの新しい体験として具体化していくフレームワーク』をご紹介します。
アイデア検証シリーズ②【UX CARAVAN – Interview】
イベント詳細
本セミナーでは、ある生活者の日常的なシーンを起点に、UXデザインの定番手法である「ストーリーボード」を使ってアイデア出しをするところからスタートします。出てきたアイデアの種をどう育てれば良いのか、実務でも起こり得るシチュエーションを体験いただきます。
※下記はトピックの一例で変わる可能性があります
1)ストーリーボードの基本
2)ストーリーボードの作り方、実例
3)自社でストーリーボーディングをやってみるときの注意点
■ こんな人におすすめです
「事業会社で新規事業開発を担当されている方」
・自社でこれから新規事業を立ち上げようとしている方
・新規事業の立ち上げ経験が少なく、どう進めていくべきか悩んでいる方
・良い事業アイデアが見つからない方、あるいはアイデアはあるがまだ自信が持てていない方
・デザイン思考やUXデザインアプローチによるアイデア開発に興味のある方
・手持ちのアイデアについて誰かと壁打ちしてみたい方
■ こんなことが学べます
「UXデザインフレームワークを用いたアイデア発想を体験できます」
・生活者の声をどうやってアイデアに落とし込むのか
・良いアイデアとは何か、良いアイデアを生み出すための発想法とは
・新しいユーザー体験を実現するために、アイデアをどのように具体化していくのか
■ 複数回ご参加いただく際のご注意
・こちらのイベントは同内容のワークショップを繰り返し行なっているため、「#35」と表記しております。 複数回ご参加いただく際には同内容ということをご了承の上、お申込みをお願いいたします。
・2020年7月以前に、当社のUXワークショップ「新規事業アイデアの発想&検証フレームワーク」に参加された方は、同等の内容となりますのでご注意ください。(復習としてのご参加は歓迎します!)
■ 参加方法について
セミナー開催日前にアンケートでご回答いただいたメールアドレスへご参加方法をご案内いたします。
■参加特典
クローズドな相談コミュニティにご招待(無償/現在300名が参加!)
■ 講師・ファシリテーター
喜多 竜二
えそら合同会社 代表社員/HCD-Net認定人間中心設計専門家
東京大学工学部を卒業後、同大学院情報理工学研究科を経て、シドニー工科大学大学院に進む。2009年にUXデザインを専門とする「えそら合同会社」を設立、これまでに新規事業をはじめとする100を超える事業を支援してきた。自身は心理学とエスノグラフィを専門とし、生活者に対する共感を出発点としたユニークなアイデア発想の場づくりに力を入れている。
主な担当クライアント:リクルート住まいカンパニー、コクヨ、東京ガス、エポスカード、日本航空ほか
■ プログラム
時間 | 内容 |
11:55 | アクセス可能 |
12:00〜12:25 | 座学 |
12:25〜12:30 | まとめ・アンケート記入 |
12:30〜12:45 | 質疑応答 |
12:45 |
セミナー終了(質疑応答が終わり次第、セミナー終了となります) |
[開催概要]
日 時 | 2022年8月16日(火)12:00~12:45(11:55 アクセス可能) |
アクセス方法 | オンライン開催(Zoom) ※セミナー開催日前にお申し込みサイト経由のメッセージ、またはアンケートでご回答いただいたメールアドレスへご参加方法をご案内いたします。 |
参加費 | 無料 |
備 考 |
以下について、予めご了承ください。 ※事業開発やデザインに関わるサービスを提供している弊社と競合企業/同業態企業さま、お申込時のアンケートに貴社名、お名前、メールアドレスが未回答の方は、ご参加をお断りさせていただくことがありますので、ご了承ください。 ※少人数開催のため、キャンセルはできる限りご遠慮ください。他の回も含め、同一人物の当日キャンセルが続く場合は、その後のエントリーをご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。 ※当日の撮影、録音等と合わせて、セミナー内でご紹介する【事例】についての外部公開はご遠慮ください。その他の内容については、外部でご紹介いただいて差し支えございません。(当社のブログやイベント告知ページへのリンクを貼っていただけると嬉しいです!) ※当日の様子は撮影の上、公開させていただくことがあります。 |
<お問い合わせ先>
えそら合同会社 小宮宛て(ux@esaura.jp)