SEMINARセミナー情報
SEMINARセミナー情報
セミナー情報
2024年05月16日
「シニア向け」の新規事業開発では、通常の新規事業開発とは異なり、シニア特有の壁にぶつかることも少なくありません。
その中で、「シニア領域の事業開発を任されたが、まず何から始めたら良いかわからない。」「事業機会は見つかったが、どう絞っていいかわからない。」といった課題感を持っている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回、「顧客との対話」を重視した0→1 のアイデア・デザイン領域を得意としているえそら合同会社と、シニア・中高年領域における事業開発支援を一気通貫している株式会社オースタンスとの共催で、シニアビジネスの事例と事業機会の探索方法と絞り方を具体的な手法を用いて解説いたします。
・役員、経営企画、新規事業開発の担当者様
・シニア向けに事業開発/グロースをしようとしている担当者様
・シニア向けのUI/UXに課題感を感じている方
・会社/登壇者紹介
・事業機会の探索方法と絞り方
・シニアビジネスのテーマの見つけ方と具現化方法
・質疑応答
喜多 竜二
えそら合同会社
代表社員/HCD-Net認定人間中心設計専門家
東京大学工学部を卒業後、同大学院情報理工学研究科を経て、シドニー工科大学大学院に進む。2009年にUXデザインを専門とする「えそら合同会社」を設立、これまでに新規事業をはじめとする180を超える事業を支援してきた。自身は心理学とエスノグラフィを専門とし、生活者に対する共感を出発点としたアイデア発想の場づくりに力を入れている。
主な担当クライアント:リクルート住まいカンパニー、コクヨ、東京ガス、エポスカード、日本航空ほか
菊川 諒人
株式会社オースタンス
代表取締役社長
2010年慶應義塾大学を卒業後、リクルート入社。同社、新規事業開発室にて、金融や通販領域など、複数の事業立ち上げや統括を担当。15年、オースタンスを創業。同社CEOに就任。シニアインフルエンサーやシニア劇団のプロデュース、国内最大級のシニアコミュニティサービス「趣味人倶楽部」を運営。「歳を重ねて、楽しみがある人生に。」をビジョンに、法人や自治体向けに、シニアDX戦略の立案と実行を支援。
日 時 |
2024年6月4日(火)16:00~17:00 |
アクセス方法 | オンライン開催(Zoom) ※セミナー開催日前に、ご登録いただいたアドレスにURLを送付します。| |
参加費 | 無料 |
主催 | えそら合同会社(https://esaura.jp/)株式会社オースタンス(https://ostance.com/) |
お問い合わせ先 | えそら合同会社 小宮宛(ux@esaura.jp) |
・自社で製品・サービスの開発を行っている事業会社さま向けのセミナーとなります。当社と同業・同業態の方、お申込時のアンケートに未回答の方は参加をお断りさせていただくことがありますので、ご了承ください。
・当日の撮影、録音等と合わせて、セミナー内でご紹介する「事例」についての外部公開はご遠慮ください。その他の内容については、外部でご紹介いただいて差し支えありません。(当社のブログやイベント告知ページへのリンクを貼っていただけると嬉しいです!)