REPORT活動レポート
REPORT活動レポート
活動レポート
2017年10月03日
皆さまは、自社サイトを実際にお客様が使っている様子をご覧になったことはありますか?
近年注目されている『ユーザーテスト』では、ユーザーがサイトのどこにつまずき、なぜ離脱してしまうのか。その現場を実際に ”観る” ことができる手法として、UI/UX 改善の定番となりつつあります。
セミナーでは、『ユーザーテスト』の基礎から、BtoC サイトにおける実際の活用・改善事例まで、実務につながる Web マーケティングの具体的なノウハウをお伝えした上で、実際にユーザーテストを体験していただくワークを行いました。
● 多くのユーザーが目にするサイトのトップページを刷新するプロジェクトが始まるタイミングで、改めてユーザーテストの基礎・概念について振り返ることができてよかったです。(IT/女性)
● 知っている内容もありましたが、忘れていたりしてよい思い出しの機会になりました。(IT/女性)
● ユーザーテストについて具体的によくわかりました。(デザイン/女性)
● 改めてユーザーテストの大事さに気付かされました。使いやすさの改善とユーザーニーズの把握をしていきたいです。(電気機器/男性)
● ユーザーテストの必要性についてわかりやすかったです。実施方法もよくわかりました。ユーザーがどのようなニーズをもっているか、サイト改善はもちろんだが、サービスそのものを改善していきたいです。(IT/女性)
■ ユーザーテストによるUI/UX改善の最前線とは(えそら合同会社)
・第1部:広告やSEOの前にやるべきことがあるって本当?
・第2部:リフォーム会社サイトをユーザー視点で改善するとしたら?
・第3部:最前線で実際に使われているUI/UX改善プロセスとは?
・第4部:ユーザーテストを体験してみよう!(ミニワークショップ)
・第5部:さあ始めよう!ユーザーテスト開始に向けた3つの選択肢
■ UI/UX 改善実例(株式会社フリーセル)
喜多 竜二 [えそら合同会社(当社) 代表社員]